乗鞍  バックカントリ−・スキ−
2008年3月8日〜9日
里は春がいっぱいだけどお山は真っ白!。山の会で乗鞍へ行ってきました。
9名中、6名が乗鞍岳登頂。3名は山スキ−(バックカントリ−スキ−・以下BC)です。
ゲレンデトップ ここからスキ−にシ−ルを着けて登ります。           振り返って見たオフピステ
乗鞍休暇村から重たいザックを背負いリフトを3本乗り継いでゲレンデトップに着きました。
上等な雪質の乗鞍スキ−場から上がBCエリアです。
今日はここから3時間ほどかけて位ヶ原まで登り、雪の斜面に雪洞を作って一泊します。
雪洞設営班の6名はそれぞれ山スキ−やスノ−シュ−で位ヶ原に向かいました。
私達3名はここにザックを置き、ご好意に甘え2時間ほどゲレンデスキ−を楽しむことになりました。

実は今年スキ−を新調して、今回が初滑りです。取り回しのいい148cmのカービングの板と山用ビンディングと
板全面幅ににカットしたシ−ルの三点セットです。カ−ビングの板は難なくタ−ンできるので快適な滑りを楽しめました。
再びゲレンデトップにリフトで上がり、シ−ルを付けてここからいよいよ重たいザックを背負い位ヶ原へと向かいます。
こんな感じの登りです。 全体的に緩傾斜ですが、時々急な斜面もあります。 下りはこの斜面をスキ−滑降します
乗鞍岳は昔からのBCのメッカで春スキ−や夏スキ−が楽しめます。
樹林はスキ−用に切り開かれていて、そこを登っていきます。
登っていくと剣ヶ峰が見えてきました。快晴無風です。         位ヶ原に向かう最後の急斜面を直登するW氏
BCの人気エリアだけあって入山者も多く、その大半はシ−ル装着のスキ−で登っています。
登っている横をスキ−で滑降している姿も多く見られました。
斜面には@から順に番号札が立てられていて登りの目安になります。
上空は快晴無風、登っていくにしたがい真っ青な空に純白の剣が峰が美しく映えます。
位ヶ原周辺は広々とした雪原が広がっています。風が出てきました。   斜面を利用して雪洞を作りました
樹林の終わる最後の急斜面を登りきり、その先にある雪の斜面に私達より一足先に到着したメンバ−が設営した雪洞が見えました。
私達が着くころ見事に完成しました。(みなさんありがとうございました。)

入口を2箇所作り、それぞれから掘り進めで中でトンネルのようにつなげた巨大な要塞は広くで天井も高くて快適な空間でした。
私はいつものごとく、スコップ片手に深雪を歩き、マイトイレの設営をしてから雪洞の中にもぐり込みました。
雪洞の中は広くて快適 生タマゴや蟹爪を投入し、豪華特製雑炊の出来上がり!
雪洞の中は静かで、温度も0度前後で安定しています。まずは差し入れの厚切りベ−コンを
つまみに宴会が始まりました。火を使っても温かくならないのでアルコ−ルを飲んでいても体が冷たいまま・・・。 

今晩の主食は蟹爪・生玉子入りの特製雑炊です。(はぁ〜・・・生のタマゴを持ってくるなんて・・・脱帽です \(◎o◎)/! )

羽毛のシュラフに潜るとやっと温かくなり、朝までぐっすりと爆睡できました。
朝日の射すころ、出発の準備 朝一番の位ヶ原は強風が吹き、寒さも本格的でした。

ディバックに荷物を移し、肩ノ小屋を目指すことにしました。位ヶ原の広い雪原に出ると風が強くとても寒く感じます。

気温も低く風も強いことから雪の状態はウインドパックされてカチカチでした。
雪質は重く、雪面もガタガタですが、さすがカ−ビングの板だけあってちゃんとタ−ンできました。
転んでも、何とかザックを降ろさずに起き上がれる重さだったので無駄な労力を費やすことなくなんとか
ゲレンデトップまで滑り下りてきました。もう足全体はガタガタと震えて疲労感でいっぱいです。

BCが楽しいと感じるのは、雪の状態が目まぐるしく変わるオフピステで、自分の目で感じ、足で感じる雪の状態を真剣に捉え、
全神経を集中して滑り下りること。こんな緊張感が、人工的なスキ−ゲレンデでは味わえない醍醐味だと思います。
スキ−ゲレンデに出ると、多少重たい荷物でもへっちゃらです。圧雪した斜面を、
快適にスイスイと滑り下り、あとは上の駐車場まで、下り過ぎに注意しながら戻ってきました。

Top  登山編  観光編    プチグルメ