谷川岳の展望台 【白毛門】で雪洞とスノ−シュ−・雪遊び!
2008年2月10日〜11日

2月9日、夕方5時前、群馬県の谷川方面に向かいました。 雨は御殿場あたりから雪となり、
東京では雨から雪に変わり、関越自動車道に入ると大粒のボタン雪に変わりました。
群馬県に入ると雪の結晶は小さくなり気温も下がってきました。
関越自動車道を水上ICで降りて
土合の駅に向かいました。

素泊りで予約した、土合山ノ家に
夜の10時ごろ到着しました。

一人3500円で布団も寝巻きもあり、
お風呂も入ることができました。

途中のコンビ二で二日分のアルコ−ルも仕入れ、持参したお刺身の盛り合わせで盛大に!?入山祝いをして、暖房の効いた部屋でぐっすり就寝しました。ZZZ・・・
土合山ノ家 土合駅( どあい えき )
翌朝は雪でした。天気予報によると、この雪も午後からは天気が回復し、明日は晴れのようです。

2月10日、8時、土合山ノ家の駐車場で登山の支度を整えて、スノ−シュ−も履いていよいよ出発です。
尾根を忠実に登っていくル-トですが、この尾根は傾斜がきつくしかも直登に道が付いていました。
ラッセルはヒザ下くらいで、交代にラッセルしながら夏道時間の3倍ほどの時間を費やし登っていきました。
改良した帯び鋸を使って雪洞を掘る   完成した雪洞で寛いでいたら、天井が落・・・\(◎o◎)/!
時間は13時半。5時間半かかって登ってきました。無雪期のコ-スタイムでは2時間半ほどのル−トです。
今日の行程のイベントの一つ、【雪洞】作りにぴったりの場所があったのでここで登りは終了し、雪洞を掘る作業にとりかかりました。

入口をツエルトと雪のブロックでふさぐと完成で、中の気温は0度前後と安定していて、夜中はテント泊よりは静かで温かいです。

1時間半かかって充分な広さの雪洞が完成しました (*^。^*)。 
壁には色々な物が置ける棚も作って真っ白なお城の中で寛いでいると・・・
 
  『えっ・・・!???』  突然天井部分の雪の壁が頭の上に落ちてきたではありませんか \(◎o◎)/!
18時30分、雪洞2号完成!     ご褒美のアルコ-ルと野菜とお肉たっぷりのキムチ鍋
最初の雪洞は 『雪が吹き溜まった雪屁側に掘ったから雪が軽すぎたかのかしら?』 と学習し、
こんなことが日没後や就寝後でなくて良かったと前向きに解釈し、再び雪洞2号の設営にとりかかったのでした。

夕方5時半、まだ明るいうちに二つ目の雪洞が完成しました。日中のラッセルと雪洞作りで今日も一日働きました。
良く働いたご褒美はなんといってもアルコ-ル!。 夜ごはんのメニュ−はキムチ鍋。
6時30分。 松ノ木沢ノ頭を出発。 右上が白毛門  6時50分 谷川岳に朝日が当たりはじめました
雪洞の中は静かで、寒くもなく、よく眠れました。翌日は快晴無風。絶好の登山日和です。
雪洞の中に余分な荷物はデポして、スノ−シュ−を装着してとりあえず白毛門( しらがもん )に向かうことにしました。
≪松の木沢の頭≫から先の登山道は、木もなく真っ白な雪稜が続きます。
右側に雪屁(せっぴ)が張り出して
いるので、雪屁の左側を
登っていきます。

ここから先は踏み跡はなく
、自分達でル-トを考えながら
進みました。

雪はますます深く、腿丈ほどの
ラッセルを強いられ悪戦苦闘の
時間が続きました。


油断していると落とし穴に埋まり、
這い出すのも大変です。
                    振り向くとこんな場所を登ってきました。 雪屁を踏み抜かないように急斜面を登ります
上部のジジ岩・ババ岩の下には大きな亀裂がありました。  ウサギの足跡が・・・白毛門(しらがもん)に向かっています!
左の写真、上部の岩の下には大きな亀裂がありました。できるだけ左方向に進み、
稜線に上がってからはこの大岩の向こう側を回りこんで白毛門を目指しました。
谷川岳〜一ノ倉岳 (谷が一ノ倉沢・幽ノ沢)               白毛門から谷川岳を望む
9時30分、松ノ木沢ノ頭から3時間かかって白毛門に到着しました。標識は雪で傾き、方位盤は雪の中に埋もれていました。
快晴無風、
『こんなにいい天気に恵まれて なんてラッキ−・・・(*^_^*) 』 360度の大展望を満喫しました。
正面には湯檜曽川をはさんで天神平のロ−プ−ウェイ駅が見えます。天神尾根から谷川岳〜一ノ倉岳が大きく見えます。
一ノ倉沢や幽ノ沢の岩壁も雪に埋まりひっそりと静まり返っていました。
時間があれば行きたかった笠ヶ岳
〜小烏帽子〜朝日岳方面です。

無雪期のコ−スタイムなら白毛門から
笠ヶ岳までは1時間。

その先の朝日岳までは笠ヶ岳から
1時間15分かかります。

今の時期はラッセルで標準タイムの
3倍も時間がかかるので
、「今日は白毛門まで」 と しました。
下山はスノ−シュ−からアイゼンに履き替えて、頂上直下の岩場とシュルンドの通過に気を使いました。
それを過ぎて広い雪の斜面からは、自分達のつけたトレ−スで雪遊びです。
白銀のすべり台             今回のヒット商品はスポ-ツ店で買った子供用の雪遊びのヒップソリ(400円)
広い雪面の下りはシリセ−ドで軽快に滑りました。今回携行したのはスポ-ツ店で買った子供用の雪遊びのヒップソリです。
これを敷いて滑り台の要領で滑っていきます。苦労して3時間もかけて登ったのに、
帰りは急斜面でシリセ-ドができたので1時間ほどで雪洞まで戻ってきました。

土合に向けて下山開始です。急斜面では雪遊び用のヒップソリを使って軽快に滑り、全身雪まみれになりながら
おもしろ楽しく雪と遊びました。(でも背中の荷物が重くて、立ち上がる時は労力を使いました)
土合山ノ家に14時過ぎに戻ってきました。
帰り道、水上温泉から2Kmほど山あいを進んだところにある湯テルメ谷川(550円)で温泉に入りました。
階段を下りた所にある雪見露天風呂にゆったり浸かり、極楽気分を満喫しました。

Top  登山編  観光編    プチグルメ