角田山 ・ 弥彦山 ・ 六万騎山
 2018年 4月7日(土)〜8日(日) 
週末の天気予報はイマイチですが、その前夜から車2台にて出発〜。
水上の道の駅で仮眠(テント泊)して朝、新潟の角田山の登山口に移動 

   4月7日(土) 角田山・弥彦山

 
 9:00  角田岬 桜尾根登山口
角田の海水浴場の駐車場に着いた途端、ポツポツと雨・・・ がっかり (>_<) (-_-メ) 
それでも、前夜泊までしたんだから、カッパを着てとりあえず登ってみましょうか。 今回も桜尾根♪
 
登りだしてすぐに咲いていたのはイカリソウとニリンソウ 
 
お目当ての雪割草はやはり終盤・・・。 でも見れたから良かった(^。^)y-.。o○ 
 
 〜10:50〜  角田山
雪割草は、ほぼ終盤・・・。 カタクリの時期には間に合ったけど、あいにくの小雨模様、
だから一面に敷き詰められたカタクリも花は開かずにうつむいたまま・・・写真撮影も気が入らず(-_-;) 
 
12:00  小浜尾根で下山中 
今回は山仲間と共に総勢8名の大所帯。 角田山の常連は3名で他5名が初角田山ということになります。
下山は2名が白いカタクリ見たさに灯台尾根。 6名がガイド地図に載っていない小浜尾根をとりました。
小浜尾根は灯台コ−スから左に分岐するのですが、カタクリの多さはダントツ一番かも! 
 
 灯台コ−スを歩いた仲間は白いカタクリを見つけたようだけど、終りがけだったようです。
でも、白花を見たくて選んだ灯台コ−スだから、見ることができて良かったね〜(^_-)-☆
 
小浜尾根は道の両側にずっとカタクリ!  カタクリの小径を下っていきます。
曇天ゆえ、そっくり返ったカタクリの花が見られなかったのは残念ですが・・・  

やがて前方に荒々しい日本海が見えてきました。
ぐんぐん下って車道に出て灯台方面に車道脇の歩道を歩いていきます。 
 
12:45 灯台では強風に見舞われ・・・    駐車場着 12:55 
歩道から灯台に上がると、ものすごい強風! 駐車場で灯台コ−スの2名と合流し、駐車場で戻りました。
あいにくの曇天なのでこれから弥彦山に行ってもカタクリは期待できそうもありません。 
しかし、明日の天気予報は午前中は雪マ−ク! 明日よりも今日のほうが登山条件がいいので、今日行こうよぅ〜 
 
13:45  弥彦神社の横から続く登山道(表参道コ−ス)に入る。 登山道進入禁止と書かれた鳥居をくぐる
弥彦神社に着いたのは午後1時半。帰り道をロ−プ−ウェイで時間を節約すれば、下山後の大宴会に充分間に合います。 
だって、昨夜は大雨の時に家を出て、雨の道の駅でテント泊までしたんだもの・・・。
『角田山一座だけ登って、あとは早めにホテルにチェックインしてゼロ次会だなんて 、不自由なテント泊
した意味がないじゃん』っていうのが私の心情。 渋るリ−ダ−を動かして登山口まで来てシメシメ(^_-)-☆

弥彦神社の駐車場に下山してきたハイカ−に登山道の様子をリサ−チ。表参道コ−スは今年1月15日にあった
倒木による人的被害により進入禁止となっているようですが、そこを下ってきたとのこと。
 
 登山道に入ると最初は杉の中の登りです。 私は以前もここから登ったことがありましたが、
今シ−ズンの降雪の影響なのか、やはり倒木が目立ちました。このあたりは自己責任で行動しましょう。
 
 14:17 三合目        タムシバ
 何か所か杉の倒木を間近で見ながら登山道を歩き、静かな道を3合目まできました。
タムシバの白が映えますが、ハイライトはこれからです。
 
14:25   4合目まで登ると灌木帯となり視界が開けます。
 
 14:28 静岡ではマメザクラ、新潟では何て名前になるのでしょう?
五合目の鳥居からがこのル−トのハイライト
 
雪割草はほぼ終わりでしたが、コシノコバイモは何か所で見られました。 
 
上部はまだ残雪が多かったのか、ショウジョウバカマがいっぱい咲いていました。今日の旬の花
 
山頂部分の縦走路には、道の両側にずっとカタクリとキクザキイチゲが見られます。
ちょうど見頃の時期なのに、曇天でどちらも花は開いていません。 
 
 15:18  石段を登ってゴ−ルは・・・    15:26 弥彦神社奥宮の鳥居をくぐります
9合目から山頂までは長く感じます。鳥居をくぐるとやっと・・・
 
15:30  弥彦神社と弥彦山山頂
 一日で2座登ることが出来て、みんな充実した山登りを楽しんでくれたと思います。
 
15:45  山頂のロ−プ−ウェイ乗り場に向かいます     16:00 ロ−プ−ウェイに乗車
 帰り道は、開宴時間が迫っているので ロ−プ−ウェイに乗って時間の節約。
 
 16:16  ロ−プ−ウェイの麓の駅から無料のシャトルバスに乗って弥彦神社に戻ってきました。
 参道の前にある地酒屋さんで、リ−ダ−は今宵の振る舞い酒(一升瓶)を仕入れて、
今日一番の目的である
地酒が買えて大満足♪♪  残る7名角田山にも弥彦山にも登れて大満足♪♪♪
 
17:05 アパヴィラホテル〈燕三条駅前〉(シングルル−ム)チェックイン 
 燕三条まで移動して、今日のBHは8名全員がシングルル−ムにチェックイン。
この新しさで素泊まりで4000円とはコスパ最高! 集合時間まであと50分・・・急いで大浴場でほっこり!
 
18:10  居酒屋 ぜんてい で 大慰労会 (飲み放題付き4500円
前夜から行動したから、今日は2座も登れたね〜。 た〜くさん歩けたから充実感いっぱいで慰労会に臨めます。 
飲み放題プランにしたから、スタ−ト早々からピッチも上がります。 
 生ビ−ルは飲み放でもプレモルで、ビ−ルもお料理も美味しかった〜\(^o^)/
 
ホテルに戻り、先ほど弥彦神社のそばの酒屋で買った村祐の一升瓶を開けて2次回に突入〜
 

  4月8日(日)  雲蝶の永林寺と西福寺 ・ 六万騎山

 翌朝はやはり雨・・・。 当初は今日、弥彦山をカタクリが一番たくさん見れる
『西生寺から登る裏参道ル−ト』で登る予定でしたが、雨ではカタクリも開かないし・・・  
何より昨日のうちに弥彦山に登れたことで満足したので、今や大定番となった新潟の名所観光となりました。
 
 永林寺の天女(飛天)  魚沼市
燕三条のホテルを出た時は雨だったのに、車で移動中に雪になり、あれま・あっという間に道や田んぼは雪景色。
一台の車がノ−マルタイヤだったため、早く脱出して帰ろうと長岡方面へ戻ると、雪は止んで天気は回復の兆しです。 

なんと降雪は海沿いだけで内陸部は晴れています。これなら安心して石川雲蝶の彫刻を見学できそう。 
まずは魚沼市の永林寺から 天女様にまたお会いできました。
 
西福寺開山堂( 道元禅師猛虎調伏の図)   魚沼市
 次は、もう4度目くらいになるんじゃない!西福寺の開山堂です。天井の彫刻は、はやり圧巻・・・

リ−ダ−はあと2箇所行きたいみたいだけど、私が見たいのは彫刻よりも カタクリの花♪
この時期お薦めの 六万騎山や坂戸山は雲蝶彫刻が見れる場所から案外近いのだ♪。
 
10:40 六万騎山   ここから周遊します 
 六万騎山と坂戸山は2年前に訪れましたが、今ならちょうどカタクリが見頃のはず。

もともとは、計画には入っていなかった六万騎山ですが、天気も回復して晴れてきたから、
カタクリがそっくり返った状態がみれるよ〜♪。  てなわけで私がリクエストして行くことにしちゃいました。
 
登り始めからカタクリが迎えてくれました。  数は少ないけどコバイモや雪割草も咲いています。
 
登山道脇にはずっと花が咲いています。六万騎山は花を見ながらぐるっと周遊しても1時間程度 とお手軽。
 
 今が旬のカタクリもそりゃ〜すごい!  道中カタクリだらけ(^。^)y-.。o○
 
タムシバも 静岡では見ること少ないし、 この桜、静岡ならマメザクラっていうんだけど
越後では他の名前だっけ・・・(聞いたけどすぐに忘れた) 
 
角田山では白いイカリソウばかりでしたが、六万騎山のはピンク系が主流みたい 
 
山頂が近づくと、ますますカタクリの大群落が 
 
 
 
六万騎山はまさにカタクリの山。昨日の角田山・弥彦山ではカタクリいっぱいだったけど、
曇りで花が開いてなかったから、今日はベストな状態のカタクリが見られました。 
 
 ショウジョウバカマも片隅にひっそりと咲いています
 
 そろそろ山頂かな 
 
六万騎山からは八海山が近くに見えます。  桜が咲いていた方向に見えた真っ白な山は何だろう?
桜の下でランチをしていたご婦人に山の名前を聞いてみたら巻機山だって教えてくれました。
昨日はお隣りの坂戸山に登っていて、そちらも花が最盛期だったとのこと。  

最後にこのあたりでお薦めのラ−メン屋を教えてもらい、貴重な情報をゲットできました。 
 
帰り道は周遊コ−スで下山。こちらのコ−スにはイワウチワが咲いているよと
教えてもらっていたので、ワクワクです。 咲いていたよ〜(^。^)y-.。o○
 
 
 一年ぶりに見るイワウチワに感激! もともと計画には入っていなかった六万騎山。
 リ−ダ−に進言して、この山に登れて良かった(^。^)y-.。o○。
 
 イワウチワの群落もありました。見ているだけで笑みがこぼれちゃいます(^。^)y-.。o○
1時間ほどのお花見ハイキングでしたが、大充実・大満足のひとときでした。時計はそろそろ12時に。
 
みつや(南魚沼)  せあぶら正油ネギチャ−シュ−メン(950円)
山頂でお話しした地元のご婦人お薦めのラ−メン店にGO〜♪  さっき走った道を少々戻りました。
お店は大繁盛!味も期待できそう〜(^。^)y-.。o○   グルメサイトの写真で、見た目のインパクトで頼んた
せあぶら正油ネギチャ−シュ−メンです。丼ぶりの縁にはみ出したチャ−シュ−にどっさりの白髪ねぎ。
背脂のス−プ、細目の麺と、どれもぜ〜んぶ美味しかった。 

旅の最後にお土産タイム 道の駅南魚沼にも寄り道を! 
旬の山菜ゲット!。 おせんべいの割れせん大袋がたったの200円!!! 大人買いしちゃいました。
新潟を存分に満喫した旅になりました
みなさんありがとうございました。
 
 Top 登山編  観光編