地元のテレビや新聞で、河津桜が見頃との報道が よし、今週末に行こうと思ったら週末は雨予報だよ〜。 だから、前倒し・・・だから好天予報の祝日祝日に行ってきました。 今回は満開前の綺麗なピンク色の河津桜を2ヶ所で見てきました。伊豆は春爛漫♪♪♪ 駐車場に着いたのは8時半で、その時間はまだ、駐車スペ−スには余裕がありました。 |
まずは河津桜の原木にご挨拶を♪ まさに満開間近だね〜(^。^)y-.。o○ この原木は河津川沿いの河津桜よりも少し早めに満開を迎えます。 これからの散策が期待できます。 |
河津川に向かう前に、ここにもお詣りしましょう。来宮神社の樹齢1,000年の大クスは圧巻 パワーを頂けます。 |
河津川沿いには3キロも桜並木が続いています。 さすがはご本家(^_-)-☆ 最大の規模です。 |
時間が経つとともに、観光客も多くなりまりました。 今年の河津桜まつりは、2月10日(月)より約1ヶ月間、開催します。開催2日目ですでに満開間近って早っ! |
このあたりが中央部。 観光バスの駐車場も近いので、多くの人が行きかい 、屋台店も多く、出店の掛け声がお祭りの気分を盛り上げています。 末端に行くほど、観光客は減るから、今回は隅から隅までウォ−キング。 |
河津桜とは静岡県賀茂郡河津町にて毎年2月上旬から咲き始め3月上旬までの約1ヶ月に渡り咲く早咲きの桜です。 花が大きくピンク色なのが特徴のこの桜は本州でも早咲きの種類に分類され、開花の過程も楽しめます。 花はカンヒザクラとオオシマザクラの自然交配と考えられてます。 |
柑橘類もたくさんの種類を売っていましたが、ここが、一 |
11時ごろ駐車場(700円)に戻ってきたら、駐車場待ちの車がいっぱい。 この駐車場待ちがイヤなので、毎回早い時間に、ここに到着するようにしています。 さて、 河津を後に、白浜を通過しております…。 伊豆の海岸線をドライブするのは楽しいな〜(*^。^*) |
海の色が綺麗だし、海岸線も美しく、空も真っ青だぁ〜♪ 伊豆七島も見えました。 |
次の目的地は 『道の駅 開国下田みなと』 魚市場のとなりにある 『市場の食堂 金目亭』 でランチタイム♪ |
煮汁たっぷりの金目鯛の煮付け。煮汁をごはんにかけて、 |
南伊豆町に着きました。 まずは菜の花畑がお出迎え〜 |
2ヶ所目のお花見は、南伊豆町の、みなみの桜です。駐車場(500円)に車を置いて、青野川沿いを散策します。 |
ここも満開間近ですよ〜。 |
観光客は、河津と比べると断然少ないので、ゆっくり見る |
桜咲く青野川沿いには温泉施設や道の駅はありますが、土手には河津町のように出店はありません。 ゆっくりと満開の桜を愛でることができました。 時間は午後3時過ぎ、そろそろ帰ることにしよう。 |
南伊豆からは、西伊豆回りで帰ります。堂ヶ島も好きな場 国道136号線は、道が細いし曲がりくねっているから走りにくいけど、 土肥からは修善寺に向かわず、県道17号線で、もっとクネクネ道を走ります。 |
道は狭く山道ですが沼津に入りました。夕暮れの駿河湾、きれい。 井田の菜の花畑が見える休憩スポットに着きました。 |
この時間、富士山は雲に隠れてしまいま ラジオで伊豆縦貫道の渋滞情報を聞きながら、ほぼストレ |