海の日の連休で北アルプスに行きたかったけど、天気がイマイチであっさり諦め…。 目指した山は高山。 |
||
13:00 下呂温泉合掌村 800円 | ||
自宅から 高山まで車で約280kmですが、格安で観光するのが目的だから、高速道路は使わずに下道でアプロ−チ。 8時ごろ家を出て、まずは下呂温泉に向けて・・とことこ走ること5時間。 |
||
下呂温泉の温泉街は3連休の中日だけあって、賑わっていました。ここでは下呂温泉合掌村で、プチ観光。 下呂温泉から高山までは、高山本線と平行して走る国道257号線を約1時間のドライブ。 |
||
15:30 高山着 高山シティホテルフォーシーズン チェックイン | ||
隣県割の旅行期間が8月31日まで再延長になったおかげで、格安で泊まることができます。 “ほっと一息、ぎふの旅”キャンペーンは 旅行代金の50%(上限5,000円) + 「ぎふ旅コイン」 1人1泊あたり2,000円分を付与 |
||
“ほっと一息、ぎふの旅”のク−ポンを使って、 宿泊代は半額の3,450円。なおかつ、ぎふ旅コインが2,000円分ついてくる。 ホテルは町並み散策に便利な立地にあり、ホテルの敷地に無料駐車場があるのでうれしい限り。 |
||
早速、古い町並みを散策してみます。外国人が居ないので高山らしい賑わいには欠けるけど、 観光するのならこれくらいがちょうどいい。 でも観光業は大変なんだろうな〜。 その中で行列が出来ているのは、食べ歩き用の飛騨牛の握りを買えるお店でした。 |
||
飛騨高山 梗絲 | ||
高山に来たら、やっぱり飛騨牛は食べたいネ。 だから『ぎふ旅コイン』を使うのはこのお店(^。^)y-.。o○。 |
||
岐阜たびコインの2000円で、念願の飛騨牛の握りをいただきま〜す。 『飛騨牛づくし 1980円』 適度に脂がのってピッカピカ! お口でトロけます。 飛騨の地酒と合わせて至福の時間(^。^)y-.。o○。 |
||
食後は再び古い町並みを歩き、私の大定番 その後ホテルに落ち着きました。 シティーホテルですが温泉もありました。 夜も朝も温泉満喫♪ |
||
おはようございます。まずは温泉に入ってから・・・ 高山に泊まった翌朝は、櫻山八幡宮からスタ−ト。 |
||
次は朝市、まずは陣屋の朝市から 高山名物の朝市も、外国人が居ないと静かです。地元の人が野菜や花を買ったり、 周辺のホテルに泊まった観光客がちらほら・・・。 ここではお味噌をゲット。 |
||
宮川の朝市のほうが、観光客で賑わっています。ここではいつもの漬け物をゲット。 お店の方と会話のやりとりをしながら買うのは楽しいです。 |
||
食べ処 高峰 中華そば 700円 | ||
宮川の朝市の外れに、朝8時に開店する高山ラ−メンのお店があります。 朝市めぐりの際は、ここで朝ラ−メンを食べるのがル−ティ−ン。ス−プもチャ−シュ−も絶品です。 高山での滞在もこれで目標達成。さて、帰りもトコトコと一般道で帰りますか。 |
||
帰り道のお楽しみは道の駅めぐり。 沿線にある道の駅に入って、 その季節の地場の野菜や名物を見るだけでも楽しいし、旬で格安の野菜を買うのも好き。 |
||
妻籠宿で『なぎそ割』 1500円で3000円分の買い物券 籠が2個と、箒で1500円。いい買い物したなぁ〜 | ||
中山道での通り道、妻籠宿にも立ち寄りました。 南木曾町では『なぎそ割』という、 1500円で3000円分のお買い物券、 2500円で5000円分のお買い物券がありました。 写真の籠、輸入ものなので安いのですが、安いのに、半額になっちゃうので衝動買い♪ |
||
茶屋であんみつタイム♪ 中津川の名店の栗きんとんも衝動買い♪ (彩の栗・10個入りは定価だと2500円) | ||
高価な栗きんとんのお菓子ですが、『なぎそ割』で買ちゃったよ〜。 あんみつと『彩の栗』1箱で、約1500円♪。 まだまだ帰途のドライブは続きます。最後の立ち寄り道の駅は長野県の信州新野千石平。 その後、三遠南信道の無料区間を走り、まだ明るいうちに帰宅できました。 |
||
|
||