|
|
春っぽい陽気になりましたが、八ヶ岳はまだ雪の中。
雪山ハイキング組5名。スキ−組2名がワンボックスカ−1台でピラタスロ−プ−ウェイを目指します。 |
|
9:30 ピラタスロ−プ−ウェイで山頂駅を目指す 9:50 山頂駅の坪庭 |
週間天気予報では、この日雨天でしたが、なんと晴れ予報に好転!。
中央道からも南アルプスや八ヶ岳が見えて、いい感じ・・・。 ピラタスロ−プ−ウェイの駐車場に着きました。
スキ−&登山の支度をして、切符売場にGo〜。 登山組は片道券1000円。 スキ−三昧組はシニア券で2500円
満員のロ−プ−ウェイにはスキ−ヤ−以外の雪山登山者も多いですね〜。
山頂駅で、スキ−三昧と別れ、下山用のスキ−板をデポして、さあ、北横岳に出発〜〜〜 |
|
10:00 まずは坪庭を歩いて北横岳ヒュッテを目指す 10:30 ジグザグに登る |
最初は坪庭を歩きます。無雪期なら日本庭園的な景観ですが、どこも雪景色。
樹林に入ると、急な斜面をジグザグに登っていきます。三ッ岳の分岐で急坂も終了。 |
|
雪景色がいいね〜 10:50 北横岳ヒュッテ |
後は北横岳ヒュッテまでは平らな道をちょっとだけ歩くと到着しました。
北横岳ヒュッテで、小休止。 私はここでアイゼンを装着したけど、登りは何とかなるからと、アイゼン無しは3名。
この先北横岳を目指します。道はこの後、一番の急登になります。すれ違いもできないから、時々順番待ち・・・。
スノ−シュ−で下山するのはスリップしてなかなか大変。 おまけにステップが壊れるから、登り難くなってしまいます。 |
|
11:15 北横岳 南峰 2471.6m 北峰を目指す |
樹林帯を抜けると、強風で急激に寒くなりますが、こんなにいい天気。360度の大展望。
南峰では贅沢な景色に惚れ惚れしちゃいますね〜。さて、北横岳の最高峰=北峰にも行ってみましょう。5分足らずです。 |
|
八ヶ岳(左)と南アルプス |
|
北横岳からは蓼科山がデカい。その奥には北アルプスがずらり 11:25 北横岳北峰(標高2480m) |
北横岳の主峰に到着で〜す。蓼科山のバックに広大に見えるのが北アルプス・・・絶景です。
白馬岳の右側には頸城、北信五岳の山々も!。360度の大展望を満喫しました。 |
|
12:40 ピラタスロ−プ−ウェイの山頂駅着 ここからピラタススキ−場を滑って下山 |
北横岳山頂から下山し、北横岳ヒュッテで風を避けてランチタイム。
下山ではアイゼンを装着し、山頂駅まで降りてきました。5名は片道券で登ってきたので、下山ではロ−プ−ウェイは使わず、
3名は登山道を歩いて駐車場(1時間ちょっと)に戻る班。 そして私は、ここからスキ−を滑って下山しました。
3月のこの時期 、この時間でも、スキ−場の雪質はわりと良く、スキ−も雪山の楽しめた、欲張りな一日となりました。 |
|
|